ボカ〜ン編集部(以下ボ)「ようこそいらっしゃいました。では、まず1階のスタジオと2階のレッスンスタジオなどを紹介しましょう。」
西尾氏(以下西)「写真では何度も見ていたけど、思っていたのと少し違うなー。」
ボ「どんなところがですか?」
西「いやぁ、思ったより住宅地にあるんだね。」
そうなのです、リズケンは「ホントにこの辺?」と思うようなところに、いきなり本格的なスタジオが建っているのです。
これが西尾氏です。
ボ「他には何かある?」
ここで西尾さんの目がキラリと光り、サラリとひとこと。
西「グレッチのシェルがあるのがいいね。」
ボ「えっ!?」
読者の方に解説しましょう。リズケン2階のオフィススペースにある資料棚の上には、実はリズケン主宰者である江尻氏所有のシェルが置かれています(写真参照)。これは江尻氏が真のドラムサウンドとはなんぞや、と改造を行っているものなのですが、カバーリングを剥がした状態のため、普通の人が見たらなんだかさっぱりわからないものです。この棚の上に無造作に置かれたシェルを見て西尾氏はメーカーまでわかるという。
上の方にチラリと見えるのがシェル。
ボ「見ただけでメーカーが分かるんですか???」
西「分かるよ〜。あの、ラグの跡とか、接着剤の塗られ具合とかね。」
ボ「凄いッ!」
西「職業病だね。テレビとかでさ、チラッとドラムが映っただけで、あ、ヤマハだ。とか思っちゃう。」
確かに、色やハードウェアがついていれば、まだヒントもあるというものだが、まるっきり裸のシェルだけで判別できるとは...。
さて、コマキ楽器での西尾氏は、ドラムのこととなるといつも丁寧にそして親身になって相談にのってくれる優しい人であるが、この日、リズケンに到着するとなにやらいつもの感じと違ってややおとなしい。そこで、諸々の雑談を終えて場所を変えてなにか食べましょうということになり、この日偶然居合わせたリズケン講師萱谷氏とともに店へ行くことに。萱谷氏はクラシック、ラテン・パーカッションそしてドラム・セットとオールラウンド・プレーヤーであり彼もまたコマキの常連だ。ということで一行は店に入り食事をしながら。
ボ「首にかけている鈴みたいなもの、ソレ、なんですか?」
西「もともとは宗教的なことに使われていたようだよ。アイリッシュ系の。」
ボ「へ〜。どんな時に使うのかなぁ。」
西「瞑想に入る前とかに使っていたみたいだね。」
振ると実にきれいな音がする。
西「5年探して、買いました。」
どれひとつ同じ音がするものがなく、お店にある在庫をすべて出してもらい、ひとつひとつ確かめてから一番気に入ったものを購入したという。
西「いやぁ、迷惑な客だったろうなぁ。」
コマキへ行くと、店の隅に置いてあるシンバルやタイコを物色し「アレもコレも叩かせて頂戴。」とお願いするリズケンスタッフは「迷惑だなぁ。」と思われているのであろうか。
ボ「コマキでも、試奏させてくださいって、めいいっぱい叩く人とかいるでしょう?」
西「あー、いるいる。そんな叩き方で本当に音がわかるのかな、って言う人もいるよ。」
シンバルを、ぐわっしゃーん、ぐわっしゃーん、スティックをダカダカダカダカダカダカダーッ、ドラムセットをこれでもかッ、っちゅーくらいドコドコドコ。それでは楽器を試しているのではなく、練習しているのではないだろうかというほどらしいのだ。
萱谷氏「あ、それなら僕、楽器フェアで発見したことがある。」
萱谷氏は楽器フェアというイベントで、シンバルやパーカッションを展示しているフロアにプレイヤーの立場で、アドバイザーとしていたことがあるらしい。
萱「いろんな人が叩いていくんですよね。で、ロック系の恰好したゴツイ人なんかはクラッシュシンバルを力一杯叩いていたり、太鼓をフルパワーでこれでもかって叩いたりするんですけど、ライドシンバルを試すときだけはなぜかみんな“チーンチッキ チーンチッキ”ってやるんですよ。あれなんでですかねぇ。」
一同大爆笑。確かにそうだ。思い当たる人も多い筈。ライドを試すとき、ついついジャズドラマーのようにレガートしてしまう、これはもはやマーフィの法則とも言える。
そしてこの後も談話は続き、そろそろお腹も一杯になったころにひとつ、究極の質問をぶつけてみた。
萱「しかし、どんな楽器を使うか、悩みますね。」
ボ「西尾さんのオススメのこれが一番っていうドラムって何ですか?」
西「グレッチだね」
即答であった。どうやら一番のお気に入りである模様。だからシェルだけ見てグレッチと分かったのもうなずける。グレッチを選んだ理由についてはあくまで「個人的に好きな音だから」ということで、このコーナーでも以前取り上げた「よい楽器とは」は、みな人それぞれに違う物であるということを重ねておっしゃっておりました。
有り難う御座います、西尾さん。実に楽しい1日でした。是非またリズケンへお越しください。そしてこれからもボカ〜ンをよろしくお願いします。
|